結婚20年記念、脱出ゲームにチャレンジ

結婚して20年。11月に記念日を迎えました。5年目までは夫の実家でプチ同居ののち、引っ越して夫婦ふたりの生活を始め、現在に至ります。この間大小さまざまな出来事があり、その度に話し合い、選択をして、どうにか乗り越えてきました。『夫婦』よりは『同士』という感じ。私も夫も笑いの街大阪出身なので『相方、コンビ』と表現してもいいでしょうか。

 

結婚20年の記念に、ふたりのコンビ仲を確かめるべく脱出ゲームにチャレンジしてきました。

 

東京ミステリーサーカス

こちらはアニメとコラボした脱出ゲームやホラー系の脱出ゲーム、じっくり時間をかけて楽しめる謎解きができる、1日中遊べるテーマパークです。

ゲームのタイトルを聞くとどのゲームも参加したくなるような、興味をそそられるものばかりだったので、スタッフさんにオススメを聞いたところ、私たちが“脱出ゲームは未経験、かつ少人数”ということを考慮し、制限時間10分の脱出ゲームから参加することにしました。

mysterycircus.jp

 

 

脱出、失敗しました。

部屋の中にある指示やヒントを頼りに謎を解いていきましたが、時間切れとなりました。

10分のゲームなので「簡単なはず!できるはず!」と思っていましたが、視点を変えてみること、たとえばすでに使ったヒントを違う形で活かすというような「視点」に欠けて、脱出できませんでした。

 

出鼻をくじかれ不完全燃焼の状態で、次は制限時間のない謎解きにチャレンジ。

東京ミステリーサーカス2階にある謎専門書店、らんぷ堂で行われる謎解きを選びました。

謎専門書店ということで、謎に関する本や雑貨がずらりと並びます。ハリーポッターに出てくるような印象でした。

こちらは売り物の本と一緒に、謎解きのヒントもひっそりと置いてあるのです。謎を解いている人にしかわからない「なにこれ?」というようなモノ。

謎解きのビフォーアフターで、書店内の見え方が変わります。

知っているか知らないかで見えるものの意味が変わるのです。

ヒントはらんぷ堂内にはとどまらず、同じフロアの別の場所や違うフロアにもあり、行ったり来たりでけっこう歩き回ります。

制限時間がないとはいうものの、この謎解きにかかる平均時間は1〜2時間ということでしたが、私は4時間かかりました。

 

謎解きも行き詰まったときに視点を変えて「見る」ことが謎を解く手がかりとなります。

視点を変えるってむずかしいです。

 

らんぷ堂で買ったものは、ミステリ小説と謎キットふたつ。

「封鎖された殺人マンション」はスマホタブレット、パソコンで楽しめるオンライン脱出ゲームです。

少し気になって店員さんに確認したのは、いわゆるゲームソフトみたいにゲームクリアした後、何度でも繰り返し遊べるのかどうかなのですが、そうではなくて1回しか遊べないみたいです。

紫乃淵リライト」

2人用マーダーミステリー。プレイヤー2人で物語の登場人物として事件や犯人を推理していくゲームです。

 

どちらも没入感が味わえそうです。

f:id:pla5tic5mile:20221218142840j:image

「いけない」道尾秀介 著

すでに読み終えましたが、裏表紙にある「2度読み必至」のとおり、もう一度読んで確認したいです。

そして私がたどり着いた真相が合っているのかどうか、誰かに聞きたいです。


f:id:pla5tic5mile:20221218142859j:image
らんぷ堂で書籍を買うともらえる「しおり」。ウラにはお手軽な謎があります。

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

語学習得のコツ、いかに楽しめるか

「사랑해요(サランヘヨ)」は韓国語を勉強した人でないと読めないし、書けないですが、「I love you(アイラブユー)」は英語が話せなくても読めるし書ける人がほとんど、というより、わからない人はいないはずです。

なぜか。

英語は学校で勉強する機会があるというのも一つの理由ですが、生まれてから日本語だけでなく英語にも囲まれた生活をしているからだと思います。

 

たとえば、小学校の球技大会などで同じチームの子がうまくできなかったときに「ドンマイ!!」とみんなで声をかけていましたが、私はこのドンマイは「がんばれ」に似た意味の別の言葉か方言だと思っていました。

その後英語を勉強してから『あのときの「ドンマイ」は「Don't mind(気にするな)」という意味だったのか』とようやく気づいたのです。

幼いときからなんとなく聞き覚えのある英語を学校であらためて学んだとき、私と同じような経験をした人もいると思います。

 

英語以外の言語を習得したいときに、生活にあふれかえっている英語のように、いかに普段の生活の中で習得したい言語に触れるか。

私の場合は、生活の中でいかに韓国語を見聞きするか。

テキストを開いていないときでもなるべく韓国語を目にするように、耳にするようにと考えた、私の手段をご紹介します。

 

連絡先の名前を韓国語にする

スマホに登録してある連絡先の名前を韓国語に変更して、電話をかけるタイミングや電話がかかってきたときに韓国語で名前が表示されるようにしました。

名前が韓国語で表示されて、誰か理解できるか。

ハングルを覚えたぐらいから始めると、効果があると思います。

 

KPOPを聴きながら(歌いながら)家事をする

KPOPを歌えるようになるために、韓国語の歌詞をノートに書いて、ふりがなをふって、歌を聴いてノートを見ながら歌って覚えていきます。

ざっと20回ぐらい繰り返して、サビだけでも覚えたらあとは鼻歌でもOKです。

毎日、家事をしつつ歌を聴きながら歌います。

これを繰り返しているとサビ以外のフレーズもなんとなく覚えてくるので、このタイミングでノートを見て正確な歌詞を覚えていき、1曲歌えるようにしていきます。

耳で聞いたことを口に出す(歌う)が記憶に定着しやすいのだそうです。

韓国語は口の動きが難しいので、歌うことで口を動かす練習と発音の練習にもなります。

 

語学学習を続けるために

語学習得のカギは、いかに楽しみながら続けられるかにかかっています。

テキスト勉強ができない日があっても「KPOPを歌ったからOK」というように、日によっては学習のハードルが下がっても良いと思えることが、語学学習を続けるコツです。

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

体重ではなく、骨格筋率と体脂肪率を管理する

体づくりをしていく上で、体重ではなく骨格筋率と体脂肪率を管理することが重要だと耳にしました。

骨格筋率とは、体重のうち骨格筋の重さが占める割合のこと。

筋肉には骨格筋と平滑筋と心筋があり、自分で鍛えることができるのは骨格筋だけ。

体脂肪率とは、体重のうち体脂肪の重さが占める割合のこと。

多すぎても少なすぎてもよくない。

 

同じ体重をキープしているとしても、骨格筋率が下がって体脂肪率が増えているのであれば、気づかないうちに筋肉が衰え、将来寝たきりになるリスクが高くなっているということなのです。

運動してある程度、もしくはそれ以上の筋肉量をキープする必要があると思いました。

 

ざっくりですが目安として、女性は骨格筋率25.9%以上、体脂肪率20〜29.9%が望ましいようです。

www.healthcare.omron.co.jp

 

 

この夏から体組成計で毎日測定した、骨格筋率と体脂肪率の推移です。
f:id:pla5tic5mile:20221019170429j:image

骨格筋率、どんどん下がっている。


f:id:pla5tic5mile:20221019170827j:image

体脂肪率、どんどん上がっている。

ということで、ちょっと反省しまして、毎日の運動に必ずピラティスを取り入れることにしました。

めまいのこともあって、なんとなく運動量の少ない座って行うヨガばかりしていたせいで、筋肉も落ちてしまったようです。



 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

歯列矯正を始めました

ついに歯列矯正を始めました。

下の前歯が永久歯に生え変わったときに不揃いになってしまい、それ以降ずっとそのままにしていたのですが、不揃いの下の歯のせいで上の前歯にも影響が出てきてしまいました。

不揃いの歯のうち1本が飛び出ていて、その飛び出た歯が上の歯に当たって前に押し出されて、いわゆる出っ歯になってきていて、このまま放置しておくと、いずれ口が閉じれなくなるのだそうです。

歯列矯正に向けての検査と説明を聞き、インビザラインという、マウスピース型の歯列矯正を選びました。

1週間に1枚ずつマウスピースを交換して矯正していくのですが、私の場合99個のマウスピースが作られました。歯並びが整うまでに99週かかるということです。


f:id:pla5tic5mile:20221010162032j:image


f:id:pla5tic5mile:20221010162050j:image

 

マウスピースをしたときは圧迫感が多少ありますが、痛くはないです。

装着したときの見た目は、マウスピースが透明なのでちょっと歯がテカテカしていますが「歯列矯正をしている」と、こちらから言わない限り、まったく気づかれないです。

 

マウスピースを取り付けるのには問題ないのですが、取り外しはコツがいります。奥歯の内側(舌のあるほう)に爪をひっかけマウスピースを浮き上げて、同じように徐々に前のほうも爪をひっかけて外していくという手順です。

私にとっては下のマウスピースの取り外しが少しやっかいで、下の前歯の部分が外れにくいので、マウスピースを爪でひっかけ浮き上げたときに、ウェットティッシュでマウスピースをつまんで、下顎を下げて(口を開けて)外すようにしています。

 

マウスピースをつけたままの食事はNGです。

水やお茶は飲んでも大丈夫ですが、糖分の入った飲み物や、熱い飲み物はNGです。

20時間以上装着しなくてはいけないので、食事や間食のあとはすぐ歯磨きをしてマウスピースを取り付けます。ダラダラと間食はできません。

 

もし装着時間が短くなった場合は、マウスピースをつける期間を1週間から1~2日長くしてもよいそうですが、けっこう厳しい自己管理が必要になると、あらためて覚悟を決めたところです。

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

病気や不調の中でも成長してる

数日前の夜、ソファに座ってテレビを見ていたら、ふわふわと揺れる感覚に襲われ、地震かなと思って夫に声をかけると、ナニゆーてるねんみたいな反応が返ってきました。

ひょっとしてこれはめまいかも?

 

その日以降、頭の位置が低くなったとき、たとえば洗面所で顔を洗うとか、収納のいちばん下の引き出しを開けるとかした瞬間にふわふわ揺れる感覚があるので、耳鼻科へ行くことにしました。

 

耳鼻科で症状を伝えると、耳はちゃんと聞こえているか確認ののち「良性発作性頭位めまい症」と診断されました。


f:id:pla5tic5mile:20220921164154j:image

頭を動かしたときに起こるめまいで、耳の内耳にある耳石器(じせきき)の耳石がはがれ、三半規管に入り込んでしまうことで、めまいが起こるのだそうです。

数日から数週間でおさまる、運動もしていいと言われたので、めまいを感じてから控えていたヨガも再開です。

 

めまいがおさまるまでしばらく様子見ですが、大きな病気でなくて、ひとまず安心しました。

 

 

 

2年前に見た韓国ドラマを、なんとなくまた見始めたところです。

音声は韓国語、日本語字幕で見ているのですが、2年前よりも理解できる韓国語が増えていること、最近覚えた単語もちゃんと聞き取れていることに、自分の成長を知ることができました。

前回の韓国語のレッスンで、自分の言いたいことを韓国語に置き換えられずに悔しい思いをしていたところだったので、思わぬところで誰かに誉めてもらったような気持ちになりました。

 

大丈夫、やったことは身についている。

自分を信じられるとは、こういう心理状態なのかもしれません。

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

ミニビースト、作ってみました

先日行ったテオ・ヤンセン展で買ったミニビーストを作ってみました。


f:id:pla5tic5mile:20220910151222j:image

パーツはこんな感じです。
f:id:pla5tic5mile:20220910151314j:image

中身が揃っているかどうかと、制作の流れを確認します。
f:id:pla5tic5mile:20220910151427j:image

 

最小のパーツから組み立てです。
f:id:pla5tic5mile:20220910151624j:image

 


f:id:pla5tic5mile:20220910151640j:image

 

ここまでは順調。
f:id:pla5tic5mile:20220910151706j:image

6個のパーツを組んで、脚にしていきます。
f:id:pla5tic5mile:20220910151746j:image


f:id:pla5tic5mile:20220910151805j:image


f:id:pla5tic5mile:20220910151850j:image

ここまで組み立てるのに、とてつもない時間をかけてしまいました。パーツのオモテウラを間違えて組んでしまってることに途中で気づいて、全部バラして始めから組み立てたり。説明書をちゃんと読んでない証拠ですね。

おかげでふたつ目は余裕で組み立てできました。
f:id:pla5tic5mile:20220910151903j:image

ここからは歯車を取り付けます。
f:id:pla5tic5mile:20220910152109j:image


f:id:pla5tic5mile:20220910152715j:image


f:id:pla5tic5mile:20220910152736j:image


f:id:pla5tic5mile:20220910152754j:image

完成でーす!
f:id:pla5tic5mile:20220910152805j:image

歯車は簡単に取り付けられました。

ミニビーストの動く様子はこちらです。

 

なんというか、音もなく滑らかに動くんです。

テオ・ヤンセン展でストランドビーストを見たときに、風の谷のナウシカに出てくる蟲みたいだと思ったのですが、これも蟲みたいな動きですねー。

 

それにしても、プラモってすごいですね。誰でも再現可能ってときめきます。

 

 

pla5tic5mile.com

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

落ち着いてきた更年期症状

血液検査の結果をもとに足りない栄養素をサプリで補う、栄養療法が私には合っているみたいです。2年くらい続けて最近やっと、更年期の症状で日常生活が大きく乱れることがなくなってきました。

グルテンフリーをゆるく始める

サプリを飲むだけでなく、食事では糖質を減らすこと、特に小麦粉(グルテン)を減らして、たんぱく質(肉、魚、卵、大豆製品)を優先して摂ることを続けています。グルテンは小麦粉に含まれるたんぱく質で、パンやパスタなどのもちもちした食感のもとになる成分です。これは消化吸収に時間がかかり大腸の動きが悪くなるので、他の栄養素の吸収に大きな影響を与えます。

 

優先順位をつけて

いきなりまったく小麦粉を食べないのも続かないと思い、小麦粉を使った食べ物を、ケーキやパンなどのお菓子と、パスタやうどんなどの食事に分類し、1日のうち小麦粉を食べるなら「お菓子か食事のどちらか」にしてスタートしました。

たとえば今日はケーキを食べたいから、食事ではパスタやうどん以外のメニューを作るとか、今日はパスタを食べたからケーキは我慢する、といった風にです。

始めのうちは「もっとパン食べたい…」と、禁断症状のような気持ちに襲われました。これまでは食べたいだけパンやパスタを食べていたので当然です。

グルテンフリーを続けたい気持ちと、無性にパンを食べたい気持ちともつれ合いながらも3ヶ月を過ぎると、パンが欲しいという気持ちがだんだんとおさまってきました。

小麦粉には中毒性があるそうで、食べる量を減らしたり、しばらく食べない日が続くと欲しいという気持ちもおさまってくるようです。

 

更年期症状が落ち着くまで

婦人科の更年期外来を受診したきっかけは手首の痛みと寝汗、不眠(眠りが浅い)でした。

週に1度のプラセンタ注射と、眠れない日は睡眠導入剤を活用することから始め、同時に漢方薬も試しましたが、すぐに下痢を引き起こしてしまったのでこちらはやめました。

その後血液検査をしたときに貧血だったので相談したところ、栄養療法の話がありグルテンフリーとサプリの活用を始めました。

 

気づいたら効果が

サプリを飲み始めてもすぐに効果は現れず、サプリの量を増やしたり、違うサプリに置き換えたり試行錯誤しました。グルテンフリーもゆるく続けて1年を過ぎて、気づいたら更年期症状が落ち着いています。

手首の痛みは数ヶ月おきに起こり、いつの間にかおさまる、というのを繰り返しています。

睡眠導入剤は2年ほど続けていましたが、だんだんと飲まなくても眠れるようになりました。3日に一度飲んでいたのが、週に一度、月に一度と徐々に回数が減っていき、まったく飲まなくなりました。そういえば寝汗もおさまっています。

 

糖尿病の予防に向けて

更年期がきっかけでグルテンフリーを始めましたが、これからの健康のために糖尿病の予防に向けて糖質オフもゆるく続けようと思います。

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村