雑記

「今年もあと13 週」と言われて、がぜんやる気でた

今週の用事が急きょキャンセルになったので、本棚の片づけをしています。 毎年10 月を過ぎるとぼちぼち片づけなど始めるのですが、今回はちょっと気合いが入っています。 今年もあと13週 「今年もあと3ヶ月」ではなく「今年もあと13週」と言われて、年末まで…

1年前の私から手紙が届きました

1年前、自分あてに手紙を書いていたのが今日届きました。『六甲ミーツ・アート芸術散歩』に遊びに行ったときに、1年後の自分あてに手紙を書くワークショップに参加して書いたものです。汚い字で見苦しくてすみません 好きなもの、苦手なものがこの1年でどの…

自宅でサクッとピラティス

今年の夏はおうちでピラティス三昧でした。 ヨガだけだと筋肉に対する負荷が弱いのでピラティスも積極的に取り入れています。 marikoさんの動画は10分前後のサーキットトレーニングが多く、鍛えたい部分をサクッと短い時間でトレーニングすることができます…

瞑想を始めて訪れた変化

更年期の地味なイライラが続いて考えがまとまらない、眠りが浅いなどの不調を改善したく、瞑想を始めました。 何のために瞑想をするのか 瞑想は脳を休めるために行います。 起きている間の活動中に見たり聞いたりした情報は、意識していなくても(覚えていな…

夏の湯上がり対策

夏の湯上がりは大変です。せっかくお風呂で汗を流したのに、上がってスキンケア、髪を乾かす、寝巻きに着替えていくうちに、また汗だくになってしまいます。 ホテルなどで使ったことがあるバスローブ。 全身タオルに包まれて心地よく、ぜひ普段の生活にも活…

セブンイレブン豆腐バーのアレンジ

豆腐を食べるとき「冷奴」か「味噌汁の具にして食べる」のどちらかなので、セブンイレブンで売られている豆腐バーを調理に活用してみました。 セブンイレブンの豆腐バー 豆腐がバーになっていることで崩れることなく片手で食べることができ、植物性タンパク…

家ヨガのメリット、デメリット

今週のお題「おうち時間2021」 最近はヨガをするときにエバーフレッシュの下にマットを敷いています。気分は大木の下でヨガをしています。 家ヨガのメリット スタジオを往復する時間がなくなった レッスン開始までにスタジオに行かなければなりませんでした…

2ヶ月待ちのトランポリンがついに届いた!

コロナの影響で去年の夏、ヨガスタジオに通うことをやめました。 それ以降、家でyoutubeを見ながらヨガをしていましたが、だんだん飽きてきて明らかに筋力も落ちてきたので、何かもっと他の運動をしたいと思ってトランポリンを注文しました。 2ヶ月待ちのト…

病気であっても成長を感じたら、体もそれにつられて良い方に向かうんじゃないか

韓国語のテキスト、修了しました。 年明けからは新しいテキストで勉強していきます。今までとは違って「話すこと」が多いテキストを先生が選んでくれました。韓国語を読んだり問題を解いたりは好きで、言われなくても自ら進んでできるので、レッスンでは会話…

体調が良いときは気晴らし

先日ドローンの操作体験に行ってきました。1000円で15分間、室内でドローンを飛ばすことができました。 リモコン操作のレクチャーを受け、手のひらに乗るぐらいの小さなドローンを、ネットで仕切られた空間を飛ばします。 ドローンを上昇させる、下降させる…