トンネルの出口が見えてきたかも

昨年の8月に生理があったきり半年が過ぎました。

婦人科で卵巣の状態をチェックしてもらったところ、左右ともに2センチ以下になっていました。

子宮内膜症のせいで卵巣が4センチあったところ、子宮内膜症の治療薬を服用して3センチをキープ、その後更年期の症状が出始めたので服用をストップして3年が過ぎ、卵巣が大きくならないか心配していましたが問題ないようです。

 

このまま無事閉経を迎えれば、やっと生理の苦労から解放されます。

長いトンネルを進んできて、ようやく光が見えている気分です。

 

閉経してもまだ更年期という不安定な時期は続きますし、定期的な婦人科の検査は必要になるのでじっくり治療と向き合いたいと思います。

 

 

 

最近お気に入りのパズルゲーム。

ジーニアススクエア
f:id:pla5tic5mile:20230209135724j:image

形の違うすべてのパズルピースを、いかに早くぴったりはめるかを競うゲームです。

ボード、パズルピース、ブロックピース(丸いピース)が2セットあります。


f:id:pla5tic5mile:20230209135740j:image

サイコロをふって出たアルファベットと数字の組み合わせを、ボード上のマスにブロックピースを置きます。


f:id:pla5tic5mile:20230209135810j:image

ボードの空いているスペースにパズルピースを埋めていきます。

4個つながったパズルピースから置いていくと、うまく埋めていけるようです。


f:id:pla5tic5mile:20230209135824j:image

スペースを埋めるパズルのパターンが、いくつもあるというところがおもしろいです。

1枚目の写真とはパズルピースの配置が違います。

 

「答えはひとつだけじゃない」って言われているみたいで、ちょっと気持ちが安らかになりました。

 

寝る前に、ぼんやりとパズルをするのが好きです。

 

 

【送料無料】 ジーニアス スクエア KG-028 パズルゲーム

価格:2,620円
(2023/2/9 14:37時点)
感想(2件)

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

満足度100点の生活を目指す

子宮内膜症の治療薬を休薬して1年8ヶ月、再開した生理は2ヶ月ごとに来ていましたが、今年の8月初めに生理があったきり、4ヶ月が過ぎました。

血液検査をしたところ、女性ホルモンの数値が前回よりも下がり、また更年期の症状(ホットフラッシュや寝汗)も少しひどくなりました。

数値は振り切って下がっていないそうで、今は閉経に向かう移行期であるということで、たぶんどこかのタイミングで出血するのでしょう。

 

1年のうち1ヶ月、何もできない

32歳で右の卵巣が7センチになり摘出手術、36歳で左の卵巣が4センチになりました。

通常卵巣の大きさは1〜2センチですが、大きくなって4センチ以下であれば子宮内膜症、4センチを超えると卵巣嚢腫と診断されるようです。

 

私の生理がどんなものだったかというと、生理が始まると生理痛のせいで3日間寝込みます。

食事する、トイレに行く以外は何もできません。

キッチンに立って調理することすらできないので、夫が作ってくれたものを食べます。

リビングのソファで横になりながら激痛に耐え、食欲はないけど鎮痛剤を飲むためだけに食べるのです。鎮痛剤を飲んでもめちゃくちゃ痛い。お腹をぎゅーーーっと掴まれているみたいに、痛い。

生理痛で外出できない3日間×12ヶ月=36日

1年のうち36日、およそ1ヶ月、痛みで何もできないのです。

 

生理を避けてスケジュールを組む

旅行や遊びに行く予定、人と会う約束は生理と被らないようにしました。

生理を避けてスケジュールを組む。それがすべてでした。

結婚してしばらくパートの仕事をしていましたが、毎月生理で休むことを上司に伝えにくかったり、そのころ卵巣嚢腫の摘出手術をしたこともあり、心理的なハードルや体調が安定しないことを理由にパートを辞めることにしました。

その後、資格取得の勉強をしていましたが試験と生理が被ってしまい、案の定生理痛で試験を受けることができませんでした。

何をどうしても生理がつきまとってダメになってしまう。生理に振り回される私の人生はなんなんだろう。

 

合う薬を探して100点の生活を目指そうよ

左の卵巣が4センチとわかってから、低用量ピルを服用していましたが、私の生理痛に対してはまったく効きませんでした。

低用量ピルを飲むことで卵巣の大きさが4センチにとどまっていたこと、確実に生理が来る日が特定できてスケジュールを組むには役立っていたので、生理痛についてはもう諦めていました。

 

「今の薬で満足する結果が得られないのなら、合う薬を探して100点の生活を目指そうよ」

婦人科の先生の一言でほかの低用量ピルを試し、その後子宮内膜症の治療薬に出会いようやく生理痛から解放されるのですが、納得できる結果を得るためにはとにかく自分に合うものを探し続けるしかないと学びました。

痛みに長年さらされていると、問題解決しようという気持ちが削がれ、自分の状況を俯瞰したり、よりよい選択をしようという気持ちは生まれないのですね。

私の場合は毎月襲われるとてつもない生理痛のせいで、生理について考える余裕が奪われ、自分に合う薬を探すという行動ができませんでした。

 

これから閉経に向かう更年期を満足できる生活にするために、自分で情報収集することや、その情報が正しいかどうか、自分にとってプラスになるかマイナスになるかなど、婦人科の先生と相談しながら積極的に治療していきたいと思います。

 

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

結婚20年記念、脱出ゲームにチャレンジ

結婚して20年。11月に記念日を迎えました。5年目までは夫の実家でプチ同居ののち、引っ越して夫婦ふたりの生活を始め、現在に至ります。この間大小さまざまな出来事があり、その度に話し合い、選択をして、どうにか乗り越えてきました。『夫婦』よりは『同士』という感じ。私も夫も笑いの街大阪出身なので『相方、コンビ』と表現してもいいでしょうか。

 

結婚20年の記念に、ふたりのコンビ仲を確かめるべく脱出ゲームにチャレンジしてきました。

 

東京ミステリーサーカス

こちらはアニメとコラボした脱出ゲームやホラー系の脱出ゲーム、じっくり時間をかけて楽しめる謎解きができる、1日中遊べるテーマパークです。

ゲームのタイトルを聞くとどのゲームも参加したくなるような、興味をそそられるものばかりだったので、スタッフさんにオススメを聞いたところ、私たちが“脱出ゲームは未経験、かつ少人数”ということを考慮し、制限時間10分の脱出ゲームから参加することにしました。

mysterycircus.jp

 

 

脱出、失敗しました。

部屋の中にある指示やヒントを頼りに謎を解いていきましたが、時間切れとなりました。

10分のゲームなので「簡単なはず!できるはず!」と思っていましたが、視点を変えてみること、たとえばすでに使ったヒントを違う形で活かすというような「視点」に欠けて、脱出できませんでした。

 

出鼻をくじかれ不完全燃焼の状態で、次は制限時間のない謎解きにチャレンジ。

東京ミステリーサーカス2階にある謎専門書店、らんぷ堂で行われる謎解きを選びました。

謎専門書店ということで、謎に関する本や雑貨がずらりと並びます。ハリーポッターに出てくるような印象でした。

こちらは売り物の本と一緒に、謎解きのヒントもひっそりと置いてあるのです。謎を解いている人にしかわからない「なにこれ?」というようなモノ。

謎解きのビフォーアフターで、書店内の見え方が変わります。

知っているか知らないかで見えるものの意味が変わるのです。

ヒントはらんぷ堂内にはとどまらず、同じフロアの別の場所や違うフロアにもあり、行ったり来たりでけっこう歩き回ります。

制限時間がないとはいうものの、この謎解きにかかる平均時間は1〜2時間ということでしたが、私は4時間かかりました。

 

謎解きも行き詰まったときに視点を変えて「見る」ことが謎を解く手がかりとなります。

視点を変えるってむずかしいです。

 

らんぷ堂で買ったものは、ミステリ小説と謎キットふたつ。

「封鎖された殺人マンション」はスマホタブレット、パソコンで楽しめるオンライン脱出ゲームです。

少し気になって店員さんに確認したのは、いわゆるゲームソフトみたいにゲームクリアした後、何度でも繰り返し遊べるのかどうかなのですが、そうではなくて1回しか遊べないみたいです。

紫乃淵リライト」

2人用マーダーミステリー。プレイヤー2人で物語の登場人物として事件や犯人を推理していくゲームです。

 

どちらも没入感が味わえそうです。

f:id:pla5tic5mile:20221218142840j:image

「いけない」道尾秀介 著

すでに読み終えましたが、裏表紙にある「2度読み必至」のとおり、もう一度読んで確認したいです。

そして私がたどり着いた真相が合っているのかどうか、誰かに聞きたいです。


f:id:pla5tic5mile:20221218142859j:image
らんぷ堂で書籍を買うともらえる「しおり」。ウラにはお手軽な謎があります。

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

語学習得のコツ、いかに楽しめるか

「사랑해요(サランヘヨ)」は韓国語を勉強した人でないと読めないし、書けないですが、「I love you(アイラブユー)」は英語が話せなくても読めるし書ける人がほとんど、というより、わからない人はいないはずです。

なぜか。

英語は学校で勉強する機会があるというのも一つの理由ですが、生まれてから日本語だけでなく英語にも囲まれた生活をしているからだと思います。

 

たとえば、小学校の球技大会などで同じチームの子がうまくできなかったときに「ドンマイ!!」とみんなで声をかけていましたが、私はこのドンマイは「がんばれ」に似た意味の別の言葉か方言だと思っていました。

その後英語を勉強してから『あのときの「ドンマイ」は「Don't mind(気にするな)」という意味だったのか』とようやく気づいたのです。

幼いときからなんとなく聞き覚えのある英語を学校であらためて学んだとき、私と同じような経験をした人もいると思います。

 

英語以外の言語を習得したいときに、生活にあふれかえっている英語のように、いかに普段の生活の中で習得したい言語に触れるか。

私の場合は、生活の中でいかに韓国語を見聞きするか。

テキストを開いていないときでもなるべく韓国語を目にするように、耳にするようにと考えた、私の手段をご紹介します。

 

連絡先の名前を韓国語にする

スマホに登録してある連絡先の名前を韓国語に変更して、電話をかけるタイミングや電話がかかってきたときに韓国語で名前が表示されるようにしました。

名前が韓国語で表示されて、誰か理解できるか。

ハングルを覚えたぐらいから始めると、効果があると思います。

 

KPOPを聴きながら(歌いながら)家事をする

KPOPを歌えるようになるために、韓国語の歌詞をノートに書いて、ふりがなをふって、歌を聴いてノートを見ながら歌って覚えていきます。

ざっと20回ぐらい繰り返して、サビだけでも覚えたらあとは鼻歌でもOKです。

毎日、家事をしつつ歌を聴きながら歌います。

これを繰り返しているとサビ以外のフレーズもなんとなく覚えてくるので、このタイミングでノートを見て正確な歌詞を覚えていき、1曲歌えるようにしていきます。

耳で聞いたことを口に出す(歌う)が記憶に定着しやすいのだそうです。

韓国語は口の動きが難しいので、歌うことで口を動かす練習と発音の練習にもなります。

 

語学学習を続けるために

語学習得のカギは、いかに楽しみながら続けられるかにかかっています。

テキスト勉強ができない日があっても「KPOPを歌ったからOK」というように、日によっては学習のハードルが下がっても良いと思えることが、語学学習を続けるコツです。

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

体重ではなく、骨格筋率と体脂肪率を管理する

体づくりをしていく上で、体重ではなく骨格筋率と体脂肪率を管理することが重要だと耳にしました。

骨格筋率とは、体重のうち骨格筋の重さが占める割合のこと。

筋肉には骨格筋と平滑筋と心筋があり、自分で鍛えることができるのは骨格筋だけ。

体脂肪率とは、体重のうち体脂肪の重さが占める割合のこと。

多すぎても少なすぎてもよくない。

 

同じ体重をキープしているとしても、骨格筋率が下がって体脂肪率が増えているのであれば、気づかないうちに筋肉が衰え、将来寝たきりになるリスクが高くなっているということなのです。

運動してある程度、もしくはそれ以上の筋肉量をキープする必要があると思いました。

 

ざっくりですが目安として、女性は骨格筋率25.9%以上、体脂肪率20〜29.9%が望ましいようです。

www.healthcare.omron.co.jp

 

 

この夏から体組成計で毎日測定した、骨格筋率と体脂肪率の推移です。
f:id:pla5tic5mile:20221019170429j:image

骨格筋率、どんどん下がっている。


f:id:pla5tic5mile:20221019170827j:image

体脂肪率、どんどん上がっている。

ということで、ちょっと反省しまして、毎日の運動に必ずピラティスを取り入れることにしました。

めまいのこともあって、なんとなく運動量の少ない座って行うヨガばかりしていたせいで、筋肉も落ちてしまったようです。



 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

歯列矯正を始めました

ついに歯列矯正を始めました。

下の前歯が永久歯に生え変わったときに不揃いになってしまい、それ以降ずっとそのままにしていたのですが、不揃いの下の歯のせいで上の前歯にも影響が出てきてしまいました。

不揃いの歯のうち1本が飛び出ていて、その飛び出た歯が上の歯に当たって前に押し出されて、いわゆる出っ歯になってきていて、このまま放置しておくと、いずれ口が閉じれなくなるのだそうです。

歯列矯正に向けての検査と説明を聞き、インビザラインという、マウスピース型の歯列矯正を選びました。

1週間に1枚ずつマウスピースを交換して矯正していくのですが、私の場合99個のマウスピースが作られました。歯並びが整うまでに99週かかるということです。


f:id:pla5tic5mile:20221010162032j:image


f:id:pla5tic5mile:20221010162050j:image

 

マウスピースをしたときは圧迫感が多少ありますが、痛くはないです。

装着したときの見た目は、マウスピースが透明なのでちょっと歯がテカテカしていますが「歯列矯正をしている」と、こちらから言わない限り、まったく気づかれないです。

 

マウスピースを取り付けるのには問題ないのですが、取り外しはコツがいります。奥歯の内側(舌のあるほう)に爪をひっかけマウスピースを浮き上げて、同じように徐々に前のほうも爪をひっかけて外していくという手順です。

私にとっては下のマウスピースの取り外しが少しやっかいで、下の前歯の部分が外れにくいので、マウスピースを爪でひっかけ浮き上げたときに、ウェットティッシュでマウスピースをつまんで、下顎を下げて(口を開けて)外すようにしています。

 

マウスピースをつけたままの食事はNGです。

水やお茶は飲んでも大丈夫ですが、糖分の入った飲み物や、熱い飲み物はNGです。

20時間以上装着しなくてはいけないので、食事や間食のあとはすぐ歯磨きをしてマウスピースを取り付けます。ダラダラと間食はできません。

 

もし装着時間が短くなった場合は、マウスピースをつける期間を1週間から1~2日長くしてもよいそうですが、けっこう厳しい自己管理が必要になると、あらためて覚悟を決めたところです。

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

病気や不調の中でも成長してる

数日前の夜、ソファに座ってテレビを見ていたら、ふわふわと揺れる感覚に襲われ、地震かなと思って夫に声をかけると、ナニゆーてるねんみたいな反応が返ってきました。

ひょっとしてこれはめまいかも?

 

その日以降、頭の位置が低くなったとき、たとえば洗面所で顔を洗うとか、収納のいちばん下の引き出しを開けるとかした瞬間にふわふわ揺れる感覚があるので、耳鼻科へ行くことにしました。

 

耳鼻科で症状を伝えると、耳はちゃんと聞こえているか確認ののち「良性発作性頭位めまい症」と診断されました。


f:id:pla5tic5mile:20220921164154j:image

頭を動かしたときに起こるめまいで、耳の内耳にある耳石器(じせきき)の耳石がはがれ、三半規管に入り込んでしまうことで、めまいが起こるのだそうです。

数日から数週間でおさまる、運動もしていいと言われたので、めまいを感じてから控えていたヨガも再開です。

 

めまいがおさまるまでしばらく様子見ですが、大きな病気でなくて、ひとまず安心しました。

 

 

 

2年前に見た韓国ドラマを、なんとなくまた見始めたところです。

音声は韓国語、日本語字幕で見ているのですが、2年前よりも理解できる韓国語が増えていること、最近覚えた単語もちゃんと聞き取れていることに、自分の成長を知ることができました。

前回の韓国語のレッスンで、自分の言いたいことを韓国語に置き換えられずに悔しい思いをしていたところだったので、思わぬところで誰かに誉めてもらったような気持ちになりました。

 

大丈夫、やったことは身についている。

自分を信じられるとは、こういう心理状態なのかもしれません。

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村