更年期
治療、家事、好きなことがうまくいかない、思うようにはかどらない日々。 7月は生理痛や出血の多い日があってピラティスにあんまり通えなかったですが、8月は軽いメニューを選んでぼちぼち楽しみました。 レッスン前と後で体が変わっていることがわかるので…
5月から始めたホルモン補充療法、薬が効きすぎるのか出血が続くのでパッチを半分にして様子を見ていました。それでも数日おきに出血を繰り返すので、婦人科で相談のうえ中断することにしました。 プラセンタ注射と併用してバランスが取れたらいいなと思って…
厳しい暑さが続いていますね。夜になっても蒸し暑く、蛇口から流れる水道水が生ぬるいです。 6月に生理が訪れてから出血が止まらず、出血量が増えて生理痛もあって7月はしんどい日が続きました。 ピラティスは休んだり、外出はスーパーへ買い物に行くだけに…
6月以降生理がだらだら続き、終わったと思ったら次の週から再び出血したり、これまでと様子が違います。エコー検査では卵巣の大きさと子宮内膜の厚さに異常が見られないので血液検査をしました。 前回10月の血液検査と比べて エストラジオール 5以下→50 FSH …
更年期は体調が変わりやすく、悩みも尽きません。 春、漢方薬を飲み始めたことで気分も良くなり、やる気に満ちた時間を過ごしていましたが、今ではその漢方薬が合わなくなり、おなかをこわすようになったので服用を中止しました。 コロナに感染した自宅療養…
4月にコロナ感染してから、週一のプラセンタ注射に行けなかったせいで更年期のホットフラッシュや体のだるさが出てきたので、女性ホルモンを補うパッチを貼ることにしました。体調不良などで婦人科に行けなくてもパッチを貼ることで更年期対策ができるように…
更年期の症状を改善するためにプラセンタの注射とサプリメントを飲み続けていますが、最近は漢方薬も飲み始めました。 以前、漢方薬で副作用が出たことがあったのですが、試しに1週間飲んでみたところ大丈夫だったので、そのまま飲み続けています。 飲み始め…
昨年の8月に生理があったきり半年が過ぎました。 婦人科で卵巣の状態をチェックしてもらったところ、左右ともに2センチ以下になっていました。 子宮内膜症のせいで卵巣が4センチあったところ、子宮内膜症の治療薬を服用して3センチをキープ、その後更年期の…
子宮内膜症の治療薬を休薬して1年8ヶ月、再開した生理は2ヶ月ごとに来ていましたが、今年の8月初めに生理があったきり、4ヶ月が過ぎました。 血液検査をしたところ、女性ホルモンの数値が前回よりも下がり、また更年期の症状(ホットフラッシュや寝汗)も少…
体づくりをしていく上で、体重ではなく骨格筋率と体脂肪率を管理することが重要だと耳にしました。 骨格筋率とは、体重のうち骨格筋の重さが占める割合のこと。 筋肉には骨格筋と平滑筋と心筋があり、自分で鍛えることができるのは骨格筋だけ。 体脂肪率とは…
数日前の夜、ソファに座ってテレビを見ていたら、ふわふわと揺れる感覚に襲われ、地震かなと思って夫に声をかけると、ナニゆーてるねんみたいな反応が返ってきました。 ひょっとしてこれはめまいかも? その日以降、頭の位置が低くなったとき、たとえば洗面…
血液検査の結果をもとに足りない栄養素をサプリで補う、栄養療法が私には合っているみたいです。2年くらい続けて最近やっと、更年期の症状で日常生活が大きく乱れることがなくなってきました。 グルテンフリーをゆるく始める サプリを飲むだけでなく、食事で…
エバーフレッシュの成長が止まらない。 冬でも芽が出て枝が伸び放題で天井につくまでになったので、上のほうに茂っていた枝を思い切って剪定したところ、今まで葉がなかった部分に新芽がたくさん出てきました。 下のほうは葉が少なくさみしかったので、ここ…
4月末にジエノゲストを休薬してからの生理は、薄い出血が3日〜10日ぐらいダラダラ続くような感じです。 先月も同じように薄い出血で始まったのですが、4日目急に量が増えて、お腹も痛くなり鎮痛剤も飲む羽目になりました。 その日は人と会う予定があり鎮痛剤…
腸内環境を整えるために、2月からゆるくグルテンフリーを始めてパンを食べないようにしてみたところ、3ヶ月を過ぎた頃からパンが欲しいと思わなくなりました。 栄養士の先生によると、小麦粉は依存性があって、食べるとどんどん食べたくなって、逆にしばらく…
梅雨入りして雨の日が続いています。 夕方の雨上がりに虹が出ました。蒸し暑いですが、ほんの少しだけ気分がよくなります。 先日、整形外科で骨密度の測定をしました。今回は75%でした。 半年前の骨密度は67%だったのでそのときよりも改善されていますが、や…
婦人科で血液検査の結果をもとに栄養状態を見てもらいました。 普段の食事も確認してもらったところ、タンパク質が足りないせいで貧血になっているので、卵や肉、特に牛肉やレバーを食べるように言われました。 最近の食事 食事内容を写真に撮って、栄養士さ…
朝起きたときに口が臭う…うんざりします。 私はタバコもお酒もしないので、口臭には縁がなかったのですが、更年期で女性ホルモンのバランスが崩れると口臭が気になってきました。 今まで手磨きをしていましたが、磨いた直後でも歯がザラザラしていて、これも…
消化に時間がかかる小麦粉(グルテン)が、他の栄養素の吸収を阻害すると聞いて食べないようにしています。 ゆるくグルテンフリーの生活、2ヶ月です。 私がこれまでよく食べていたのはパン、うどん、パスタ。 特にパンは毎日食べていたので、このパンを制す…
腸内環境を整えるため消化に悪い小麦粉(グルテン)を食べる量を調整しています。それにプラスして、乳酸菌生成エキス「アルベックス」を飲むことにしました。 【公式】乳酸菌生成エキス 『アルベックス』 albex 乳酸菌と聞くとヨーグルトなどが思い浮かびま…
更年期は眠れたり眠れなかったりで困っています。 夜中に目が覚める、眠気が来ない、です。 夜中に目が覚める 寝汗をかいて目が覚めたり、トイレに起きたあと寝ようと思っても眠れない。 眠たくて目を閉じても時計の針の音や、加湿器などのモーター音が気に…