記憶力アップの秘訣、認知特性を知って学習に活かそう

「ノートに書いても覚えられないのはなぜだろう」

そんな経験はありませんか?

 

実は、人によって情報処理や記憶の仕方が異なる「認知特性」というものが存在します。 本田式認知特性研究所では、6つの認知特性を分類し、個々に合った学習方法を提案しています。

www.cogtem.com

 

本田式認知特性研究所の6つの認知特性

視覚優位 (カメラタイプ):写真のように2次元で捉え思考するタイプ
視覚優位 (3Dタイプ):空間や時間軸を使って考えるタイプ
言語優位 (ファンタジータイプ):読んだり聞いたりした内容を映像化して思考するタイプ
言語優位 (辞書タイプ):言葉の意味や論理的な整合性を重視するタイプ
聴覚優位 (ラジオタイプ):音声情報で理解するタイプ
聴覚優位 (サウンドタイプ):音楽やリズムで理解するタイプ

 

診断ツールで質問に答えていくと、自身の認知特性を知ることができます。

 


f:id:pla5tic5mile:20240325112851j:image

点数が20点から60点の間にあれば一般的な認知特性で、20点未満の場合その認知特性は弱い、60点を越えればその認知特性は強いと言えるそうです。

 

私の場合では60点を超える認知特性はなく、認知特性トップ3は以下のとおりでした。

53点 ラジオタイプ

49点 辞書タイプ

49点 ファンタジータイプ

 

ラジオタイプの解説を読んで気づいたのは、学校での思い出などは体育祭や文化祭、修学旅行などのイベントよりも、普段の休み時間に友達と話したことや、授業の内容をより鮮明に覚えていたことです。

ドラマや映画などを見ると映像より会話(セリフ)を覚えていたり、怖い話とかエピソードトークを聞くのも大好きで、特にメモを取らなくても記憶しています。

韓国ドラマを見ていて、俳優の顔を覚えているというよりは声を聞いて「あのドラマに出ていた、あの人だ」と気づくことも多いです。

 

ラジオタイプの人が効果的に学習するには、耳で聞いて覚えることがおすすめで、テキストは音声付きのものやオーディオブックを活用するとよいそうです。

自分の声を使うことも有効で、語学学習の場合では音声を聴きながら発音練習すると、自分の声を繰り返し聞くことになるので、さらに記憶に残るそうです。

 

 

自身の認知特性を知ることで最適な勉強法が見つかります。

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村