「魔法のストレッチ」が、ほんとに魔法だった

おもしろい本を見つけました。「魔法のストレッチ」という、前屈、肩、開脚の3つのストレッチが学べる本です。

やり方だけでなく、なぜできるようになるのかという根拠と、効果を最大に得るためのコツも書いてあります。

会話形式の内容で、先生と生徒2人の会話でレッスンが進んでいきます。

ヨガやストレッチのやり方を紹介している本を読み進むうちに「これで合っているのかわからなくなる」ことがあるんですが、この本ではそういった疑問に先生が答える形になっています。

 

興味深い開脚のストレッチ

床に座ってそのまま脚を開いていっても、太ももの付け根にある大転子という骨が骨盤に引っかかって、体の構造上、脚を広げていくことはできないそうです。その引っかかりを取るストレッチが紹介されています。

詳しくは本をご覧いただきたいのですが、

床に座って両脚を広げたら「片方の膝を曲げて、後ろへ倒し、その角度のまま脚を伸ばしていく」

これで脚が開きます。

ストレッチのあと

股関節がスッキリして、動きやすい(歩きやすい)。

ヨガをするときに、あぐらをかくと膝が浮いてしまうのが長年の悩みでしたが、自然に膝が床について、骨盤を立てられるようになりました。

 

良い方法を学びました。

 

 

 

魔法のストレッチ [ 黒田美帆 ]

価格:1,540円
(2021/10/25 14:27時点)
感想(7件)

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

「今年もあと13 週」と言われて、がぜんやる気でた

今週の用事が急きょキャンセルになったので、本棚の片づけをしています。

毎年10 月を過ぎるとぼちぼち片づけなど始めるのですが、今回はちょっと気合いが入っています。

今年もあと13週

「今年もあと3ヶ月」ではなく「今年もあと13週」と言われて、年末までがもうそこに迫っている感じがして、めっちゃ焦っています。「1ヶ月が3個もある」ではなく「1週間が13個しかない」

今までの私は、1ヶ月後の締切までに何ができそうで、何をするかを考えていました。「今年もあと13週」と言われて、今週は何ができるか、とりあえず今できることから手をつけよう!と行動する思考が生まれました。

今週できること

本棚の片づけはもう必要のない本を全部出したので、次は売れるかどうか仕分けることです。

あと、水道の蛇口の水漏れ修理を先延ばしにしていたので、業者さんに連絡して修理の日にちを決めたいと思います。

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

1年前の私から手紙が届きました

1年前、自分あてに手紙を書いていたのが今日届きました。
『六甲ミーツ・アート芸術散歩』に遊びに行ったときに、1年後の自分あてに手紙を書くワークショップに参加して書いたものです。汚い字で見苦しくてすみません
f:id:pla5tic5mile:20210924165616j:image

好きなもの、苦手なものがこの1年でどのように変化したでしょうか

好きなもの

好きなものは新しいものやサービスなんですが、新しい方法も試してみるようになりました。

いつ閉経するかわからないけど、生理があるうちに試したいと思って吸水ショーツを買ったし、栄養解析をして、足りない栄養素を確認したことで食事を変えました。

新しいものを試すことは場合によってはストレスがかかることですが、脳によい刺激が与えられると知って、積極的に取り入れたいと思っています。

苦手なもの

保守的な人というか古い考え方の人が苦手で、特に自分の考えを押しつけてくる人が苦手で、最近はそういう人の発言を聞くとあからさまに顔に出るし、態度にも出るようになってしまいました。笑いながらサラッと受け流せたらカッコいいですね。

 

良くも悪くも、好きなことと苦手なことが以前より強化されているみたいです。

わくわくをわすれず、変化をおそれず、すべてに感謝すれば未来は明るいでしょう

コロナのこともあってか、いろいろ不安だったのかもしれません。「大丈夫だ」と自分に言い聞かせたかったのでしょう。

嫌なことが起こっても、すべてに感謝できるようになりたいです。

これは私の物事の見方を切り替えないと、すぐには難しいですね。

 

 

www.rokkosan.com

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

自宅でサクッとピラティス

今年の夏はおうちでピラティス三昧でした。

ヨガだけだと筋肉に対する負荷が弱いのでピラティスも積極的に取り入れています。

marikoさんの動画は10分前後のサーキットトレーニングが多く、鍛えたい部分をサクッと短い時間でトレーニングすることができます。

最近のお気に入りはこちらです。

 

 

スクワット

下半身の強化といえばスクワットですが、この動画ではプリエスクワットといって、かかとをあげて行う変形のスクワットを取り入れています。

ランジ

クロスオーバーランジはバランスを取りながらのポーズなのでキツいです。普通のランジとは鍛えられる部位が少し変わるようです。

 

スクワットとランジの組み合わせで下半身を強化することで、歩くときの蹴り出す力が養われます。これで階段の上り下りは楽勝です。

 

 

youtu.be

 

プランク

実は私、腕立て伏せができなくて、腕で体を支えられるようにプランクのトレーニングも始めました。腹筋も鍛えられます。

3分ですが、めちゃくちゃ汗をかきます。

 

 

 

魔法のピラティス みるみる美ボディ [ B-life ]

価格:1,540円
(2021/9/9 13:25時点)
感想(6件)

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

瞑想を始めて訪れた変化

更年期の地味なイライラが続いて考えがまとまらない、眠りが浅いなどの不調を改善したく、瞑想を始めました。

何のために瞑想をするのか

瞑想は脳を休めるために行います。

起きている間の活動中に見たり聞いたりした情報は、意識していなくても(覚えていなくても)脳に一時保存され、眠るとき、すなわち脳を休める前に「必要な情報か、不要な情報か」に振り分けているそうです。

この情報処理の時間が長いと、眠りにつくまでに時間がかかるのです。

昼の間に瞑想をして脳に一時保存された情報を片付けておくと、夜眠るときの情報処理が短くなるので、寝つきが良くなりすぐに脳を休めることができます。

 

しなくちゃいけないことや中長期の目標など自分にとって大事なこと、テレビやネットなどから、なんとなく見たり聞いたりした自分の人生に関わらないことも、脳はひとつの情報として扱い、自分にとって必要か不要かの処理を行っているそうです。

脳の負担を考えたら、どうでもいい情報は仕入れない方がいいのかもしれません。

 

瞑想の方法

私はシンプルに

床にあぐらをかく、または椅子に腰掛けて

目を閉じて

心の中でマントラを唱える

をしています。

目を閉じるとさまざまな考えが浮かんできますが、その考えを流していくためにマントラを唱えます。

マントラとは「真言」とも「呪文」とも言って、あまり意味を持たない音のつながりです。

瞑想家の宝彩有菜さんが考案された、Mマントラという短いマントラを唱えるようにしています。

瞑想する時間は5分から15分です。

 

瞑想を始めてから起こった変化

瞑想を始めてから寝つきがよくなり、途中で目が覚めることが減ってきました。

勘が鋭くなったというのか、必要な情報が飛び込んでくるような感覚と、嫌な出来事に動じなくなった気がします。以前は、ちょっと嫌なことを言われるとモヤモヤした気持ちをずーっと引きずってしまいましたが、最近は気にならなくなりました。歳をとったせいかも?

自分にしかわからない感覚ですが、瞑想をすると何かしら変化があります。

そして、その変化に気づきやすくなります。

 

 

始めよう。瞑想 15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫) [ 宝彩有菜 ]

価格:649円
(2021/9/3 19:16時点)
感想(61件)

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ジエノゲスト休薬して4ヶ月

4月末にジエノゲストを休薬してからの生理は、薄い出血が3日〜10日ぐらいダラダラ続くような感じです。

 

先月も同じように薄い出血で始まったのですが、4日目急に量が増えて、お腹も痛くなり鎮痛剤も飲む羽目になりました。

その日は人と会う予定があり鎮痛剤を飲んで出かけましたが、生理痛は治らず、痛いのを我慢しながら耐えました。

万全の体調でないのに人と会うなんて、失礼ですよね。その人と会ってる時間を「耐えました」って言うなんて。

 

ハァ…。いつまでたっても生理痛がつきまとう事実に泣けてきます。

 

今月はまだ生理は来ません。

更年期の生理は周期も不安定になるし、出血の量もバラつきがあるので、そのたびに戸惑いますね。

 

 

 

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

糖質制限、白米なしの食事を始めました

腸内環境を整えるために、2月からゆるくグルテンフリーを始めてパンを食べないようにしてみたところ、3ヶ月を過ぎた頃からパンが欲しいと思わなくなりました。

栄養士の先生によると、小麦粉は依存性があって、食べるとどんどん食べたくなって、逆にしばらくやめてみると食べたいと思わなくなるのだそうです。

 

白米なしの食事 

タンパク質を多く摂るようにすると自然とおかずの量が増えて、白米も食べるとおかずを残してしまいます。

根菜類にも糖質が含まれているので、白米といっしょに食べると糖質が多くなってしまうので、この白米をやめてみようと思いつきました。

 

糖質制限、やせている人は注意が必要

主食の白米を食べなくても、タンパク質(肉、魚)と野菜を食べれば問題ないそうです。ただ、やせている人は白米を食べないことで摂取カロリーが減って体重も減ったり、体調が悪くなったりすることもあるので注意が必要です。

 

1回の食事の量は少なめでいいので、1日4〜5回食べてもいいそうです。

f:id:pla5tic5mile:20210801111652j:image 

 私は166㎝52kgで、やせ気味なので、これ以上体重が減らないように様子を見ながら続けています。

 

眠れなくなるほど面白い 図解 糖質の話 糖質のギモンを専門医がすべて解説! [ 牧田 善二 ]

価格:825円
(2021/8/1 16:09時点)
感想(2件)

 

↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村